目次

行動活性化:うつ症状改善への実践的アプローチ

双極性障害(双極症)の治療において、心理教育を含む心理社会的支援は重要な役割を果たしています。その中でも、認知行動療法(CBT)の一環として用いられる「行動活性化」は多くの方が注目をしています。この心理社会的支援は、うつ病だけでなく双極性障害の患者にも効果が期待されています。

行動活性化とは?

行動活性化は、認知行動療法の技法の一つで、患者を積極的な行動に参加させることに重点を置いています。具体的には、趣味や社交活動への参加、運動など、患者の気分を高める活動を促すプログラムです。このアプローチは、ネガティブな思考パターンを打破し、気分を改善することを目指しています。

行動活性化プログラムの進め方

  1. 計画:活動の目標を設定
  2. 実行:計画に基づいて活動を行う
  3. 分析:活動の結果を振り返る
  4. 評価:効果を評価し、次の計画に活かす

多くの場合、この過程をペーパーに記録しますが、Awarefyのようなアプリを使用して管理することもできます。

行動活性化の具体例

  1. 朝のルーティンの確立
    • 特定の時間に起床し、朝食を摂るなど
  2. 定期的な運動
    • ウォーキング、ジョギング、ヨガなど
  3. 趣味の再開
    • 楽器演奏、絵画、読書、料理など
  4. 家事や仕事のタスク設定
    • 小さなタスクに分割し、達成感を得る

これらのような小さな事から始めることが行動活性化のコツとなります。私もそれぞれの具体的行動例を実践しています。

双極性障害に対する行動活性化の研究

2016年と2022年にイギリスで行われた研究では、双極性障害のうつ状態に対する行動活性化の効果が示唆されました。

  1. 2016年の研究
    • タイトル: A Feasibility Study of Behavioural Activation for Patients with Bipolar Depression
    • 結果: うつ病一般に対する行動活性化の有効性が確認された。
  2. 2022年の研究
    • タイトル: Adapted Behavioural Activation for Bipolar Depression: A Randomised Multiple Baseline Case Series
    • 結果: 双極性障害特有の特性に合わせたアプローチで高い満足度と症状改善が示された。

これらの研究は、双極性障害のうつ病状態に対する新たな治療選択肢としての可能性を示唆しています。ただし、さらなる研究の蓄積と正確な比較が必要とされています。

まとめ

行動活性化は、双極性障害患者が自分の気分や感情に振り回されることなく、行動を活性化することでうつ症状の改善につながる可能性のある方法です。特に軽度のうつ症状の段階で、症状の悪化を防ぐ効果が期待されます。

鉛のように重い体で動くのが辛い時こそ、少しずつでも活動を続けることが、症状の改善につながる可能性があります。双極性障害の管理において、行動活性化は有望な心理社会的支援の一つとして注目されています。

参考URL

コラムの更新をメールで通知

メールアドレスを登録すれば、コラム更新をメールで受信できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

双極性障害Ⅱ型の当事者「ハック "Hack"」と言います。私自身の安定のためにも、「ハック」を収集しています。この病気は一生続きます。だから皆の知恵を集めて知りたい。知ることが必ずしも治療を意味しないかもしれません。でも、より良い安定への道を照らすかも。みんなで学び、共感し、サポートし合いたいです!

目次