双極症患者のためのウォーキング:心と体の健康づくり

目次

~心理社会的支援の一環としての運動実践~

双極症(双極性障害)と向き合う方々にとって、ウォーキングは単なる運動以上の意味を持ちます。心理療法やに加えて取り入れることで、より効果的な心理社会的支援の一つとなります。日々の生活の中で、こうした運動習慣を取り入れることは、症状の安定化にも大きく貢献します。このブログでは、双極症の方々に向けて、ウォーキングの効果と継続のコツをご紹介します。

双極症とウォーキングの関係

双極症の患者さんにとって、ウォーキングには特別な意味があります。セロトニンの分泌を促進し、心の安定に大きく寄与します。また、ストレス軽減や気分の向上にも効果があることが知られています。特に朝の運動は、体内時計の調整にも役立ち、規則正しい生活リズムの確立を助けてくれます。

定期的な運動は良質な睡眠を促進し、双極症の症状管理に重要な役割を果たします。さらに、薬物療法による体重増加が気になる方にとって、適度な運動は体重管理の面でも助けとなります。運動が習慣化することで、心理社会的な安定性も高まっていきます。

一般的な健康効果

ウォーキングには、心筋梗塞や脳梗塞の予防効果もあります。血中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす効果が期待できます。また、血糖値の改善にも効果的です。特に早朝のウォーキングは、その日一日の代謝を活性化させ、より高い効果が期待できます。

双極症の方が継続するためのコツ

1. 早朝の時間帯の活用 私の場合、朝4:30から1時間、ライトをつけて歩いています。早朝の静かな時間帯は、心が落ち着き、一日を前向きにスタートできる大切な時間となっています。この時間帯は街も静かで、自分の思考と向き合うことができる貴重な機会です。

2. 安全面への配慮 早朝のウォーキングでは、ライトの携帯が必須です。暗い時間帯でも安全に歩けるよう、反射材付きの服装も心がけています。季節に応じた服装の調整も重要で、特に夏は熱中症予防、冬は防寒対策をしっかりと行います。

3. モチベーション維持の工夫

  • FiNCなどのアプリで歩数を記録し、日々の進捗を可視化
  • 音楽やラジオを聴きながらの散歩で気分転換
  • ChatGPTとの音声でのやり取りで楽しい会話を
  • 週間や月間の目標を立て、達成感を味わう

4. 目標設定のポイント 私の場合は早朝1時間の歩行を目標にしていますが、これはいきなり達成できたわけではありません。スモールステップで始めることが大切です。最初は15分から始めて、徐々に時間を延ばしていくことで、無理なく習慣化することができました。

双極症の方への特別な配慮

双極症の方にとって重要なのは、突然うつによって歩けなくなる時期があることを理解しておくことです。そういう時期があることは自然なことで、焦る必要はありません。また歩き始められる時が来たら、その時に再開すればよいのです。自分を責めることなく、体調の波に合わせて柔軟に対応することが大切です。

体調管理の重要性

運動は体調管理に有効ですが、やりすぎは禁物です。特に双極症の方は、身体の反応を注意深く観察しながら、無理のない範囲で進めることが大切です。以下のポイントに特に注意を払いましょう。

  • 疲労感の程度
  • 睡眠の質の変化
  • 気分の変動
  • 体温や脈拍の変化

これらの変化を記録しておくことで、自分に合った運動量を見つけることができます。

まとめ

ウォーキングは、双極症との共存をサポートする素晴らしい活動の一つです。毎日少しずつ、自分のペースで進めることで、心身のバランスを整え、より良い生活を送ることができます。継続は力なりという言葉がありますが、双極症の方にとっては「無理なく続けられる範囲で」という付け加えが重要です。一人一人の状況に合わせて、自分らしい運動習慣を見つけていきましょう。

コラムの更新をメールで通知

メールアドレスを登録すれば、コラム更新をメールで受信できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

双極性障害Ⅱ型の当事者「ハック "Hack"」と言います。私自身の安定のためにも、「ハック」を収集しています。この病気は一生続きます。だから皆の知恵を集めて知りたい。知ることが必ずしも治療を意味しないかもしれません。でも、より良い安定への道を照らすかも。みんなで学び、共感し、サポートし合いたいです!

目次