国際双極症学会2025の詳細情報

こんにちは。ネット心理教育の布団ちゃんです。
先日「お知らせ」でも話題にした、「国際双極症学会」について、詳細やスケジュールを日本語でお知らせできたら便利かなと思って書いています。
基本情報
世界双極症学会(International Society for Bipolar Disorders : ISBD)では年に1回、世界のどこかで大会を開いていて、そこには世界中の双極症研究者や当事者やご家族を含む関係者などが集まります。
その開催場所が、今年は日本なのです! 国際線の飛行機に乗らずに色々なことを知ったり、色々な人と交流したりするチャンスです!
日程:2025年9月17日(水)〜9月19日(金)
場所:幕張メッセ(千葉県千葉市)
スケジュール(和訳)
私は英語を読むのが好きではないので、どのプログラムに行くのかのスケジュールを組めないと悩んでいました。
なので、自分のためにChatGPTと力を合わせて日本語訳版ISBD2025スケジュールを作成しました。
日本語ISBD2025_スケジュール
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/04/JPISBD2025_Schedule_Web.pdf
完璧ではないかもしれないので、あくまでもご参考までにお使いください。
英語での公式スケジュールはこちらでご確認ください: https://isbd.societyconference.com/conf/#sessions/conf10006
シンポジウム
今回の大会では、ありがたいことに、布団ちゃんがシンポジウムに出させていただくことになりました。
何を話すかについてまとめて、国際双極症学会に事前に提出した文章を、日本語と英語で載せます。
ご関心がございましたらお読みください。
でも、ここのコラムを読んでくれている方にとっては、よく知っている内容かもしれないです。
シンポジウムのテーマ「日本の双極症当事者団体の活動とこれから」
布団ちゃんのテーマ「双極症のためのオンライン心理教育」
【資料】
英語:ISBD2025_Online_Psychoeducation
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/04/ENISBD2025_Online_Psychoeducation.pdf
日本語:ISBD2025_双極症のためのオンライン心理教育
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/04/JPISBD2025_Online_Psychoeducation.pdf
【日時】
2025/09/19(金)15:15-16:45
【メンバー】
座長:松尾幸治先生(埼玉医科大学医学部教授/国際双極症学会理事(アジア地域担当))
共同座長:渡邊衡一郎先生(杏林大学医学部教授/日本うつ病学会理事長)
登壇者: 松浦秀俊さん(株式会社リヴァ/双極はたらくチャレンジ)
登壇者:木野内南(名古屋大学大学院/NPO法人ネット心理教育ピアサポート副理事長)
登壇者:鈴木映二先生(東北医科薬科大学医学部教授/NPO法人ノーチラス会理事長)


終わりに
英語に自信のない方も、AIなどでの翻訳を準備していると聞いているので、是非参加してみてください。
会場で直接お話し出来ることを楽しみにしています。
お申し込みは以下のURLからできます。
https://www.isbd.org/registration
さらにキーワードで検索したい方はこちら!