チラシ・パンフレット無料配布を開始しました!

まどっち

こんにちは。ネット心理教育のまどっちです。
私は薬剤師であり、双極症の当事者です。

布団ちゃん

こんにちは。ネット心理教育の布団ちゃん(木野内南)です。
公認心理師/社会福祉士で、双極症の当事者です。

心理教育の理解と普及のために

双極症(躁うつ病)や、こころの不調を抱える方とご家族、そして支える専門職の方々が、より安心して学び・相談できる社会を目指して。
ネット心理教育ピアサポートでは、このたび心理教育のチラシと解説パンフレットの無料配布を開始しました。

心理教育は、病気の理解とセルフマネジメント力を育み、再発予防・生活の再建を支える重要なアプローチです。
しかし、まだ日本では広く知られているとは言えません。

今回の取り組みは、「知ることから、安心がはじまる」という願いから始まりました。
全国の医療機関、福祉施設、当事者会など、多くの場所で必要な方の手に、確かな情報
を届けていきたいと考えています。


配布物のご紹介 ◆ チラシ

‐ 心理教育を初めて知る方へ向けたやさしい導入
‐ ポスターのように掲示いただけます
‐ どなたにも分かりやすいシンプルな構成
‐ NPO名称は控えめにし、心理教育そのものの啓発を目的にしています

『双極症 前向きに生きるための学び心理教育』

PDFダウンロードチラシ
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/10/250324_flyer.pdf

配布物のご紹介 パンフレット

‐ 双極症の理解・治療に関する解説
‐ 当事者が取り組める工夫を紹介
‐ 心理教育プログラムの概要と、私たちの支援活動について掲載

‐ 監修:公益財団法人こころのバリアフリー研究会 理事長 秋山 剛 先生

PDFダウンロード 日本語版
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/03/bipolar_pamphlet_ver1.5.pdf

PDFダウンロード 英語版
https://shinrikyoiku.com/wp-content/uploads/2025/09/Psychoeducation_pamphlet_EN.pdf


目次

配布対象・部数


医療機関・福祉施設・当事者会
上記目的での個人による設置も可
チラシ:50部単位
パンフレット:20部単位

申し込み方法

ホームページの「お問い合わせ」よりお申し込みください。
https://shinrikyoiku.com/inquire/

件名:チラシ希望/パンフレット希望
本文:送付先名、住所、電話番号、ご希望内容(チラシ/パンフレット・希望部数)、備考欄(設置予定場所など)

ご依頼を頂き次第、準備済みセットを発送します。



運営団体

NPO法人ネット心理教育ピアサポート

双極症や他の精神疾患をもつ当事者・ご家族に向けて、オンラインでの情報提供や心理教育を行っています。

公式サイト:https://shinrikyoiku.com/

YouTube:https://www.youtube.com/@shinrikyoiku

X:https://x.com/shinrikyoiku

注意事項

本資料は医療行為を目的としたものではありません。治療方針に関しては主治医等とご相談ください。

コラムの更新をメールで通知

メールアドレスを登録すれば、コラム更新をメールで受信できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

さらにキーワードで検索したい方はこちら!

この記事を書いた人

NPO法人。ネット心理教育では、双極性障害の知識や治療法の情報をYouTube動画とZoomのグループワークで広めています。心理教育とは、病気や治療に関する知識を身につけ『生きる力』にするための心理療法の一つです。

目次